ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NIC EDAY No71

今日は、バレンタインデー。チョコが大好きな廣森さんのバレンタインデーの想い出話?から番組がスタート(笑)!年々おいしいチョコレートが増えてきて自分で食べたいものばかり。男性へだけでなく家族や友達への感謝も込めての友チョコ等プレゼントをしたり、もらったりしたのでは?
待ち遠しい春が近づいて来ましたが、この季節の悩みのひとつが「花粉症」。早くもムズムズと敏感になる時期のお肌のケアはもちろんですが、廣森さんは花粉症にならないよう普段から発酵食品を食事に取り入れ、腸内環境を整えるよう努めているそうですよ。

また、顔を大きめのフェイスブラシで花粉やほこりをはらったり、コートに加え、髪の毛も玄関ではらうなど日頃の生活の気づかいも教えてもらいました。
今日の「イチオシ」では、早目に摂り始める事がおすすめのサプリメント「季節らくらく」も教えて頂きました

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No70

節分も立春も過ぎましたね。豆まきや恵方巻きは食べましたか?地方によって大豆や落花生、まく豆の違いもあるんですって。また、廣森さんの小さい頃の家族での一風変わった豆まきのエピソードが楽しいですよ。

冬のこもりがちなニオイ対策、どうしてますか?匂いはみんながもっているものです。 暖房で閉めきった部屋、毎日着るコート、皮のブーツ、特に男性は一日中履いている革靴のニオイが気になるかもしれませんね。体に食べ物を溜め込まない、入浴など毎日のちょっとした心がけで気にならなくなるかも。
来週はいよいよバレンタインデー。今日のイチオシは、男性へのプレゼントにピッタリの商品を紹介していますよ!

ハーバーの男性用ブランド、男の美学」シリーズの「ブラックフォースソープ」です。ニオイや脂っぽさが気になる方、スカッとさっぱり洗い上げますよ。力強いネーミングで、黒くて男性の手に合わせた大きさ「男の美学」の刻印も入りでインパクトは大です。

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No69

番組にメールをいただきました!しかも男性からです。
冬でも脂や足のニオイが気になるので、男性にもできるケアは?というご相談です。
脂やニオイを洗い上げる「男の美学」の「ブラックフォースソープ」など、まずはニオイ、汚れをすっきり落とす石けんを使うことをおすすめします。

乾燥で毛穴の開きは困りますよね。つや肌をつくるためのスキンケアは? ファンデーションを使ってつや肌を作るにはどのようにしたらいいのでしょう? ファンデーションの選び方はもちろん色を含めて、つや肌作りのコツなどをお伝えします。まずはたっぷりの水分を丁寧に与える保湿が大事。肌の水分が不足していると脂で肌をうるおそうとファンデーションがヨレてしまいますよ。下地もきちんと使って下さいね。

今日のイチオシは「ミネラルリキッドファンデーション」です。土や石などの無機顔料から作られていて、色素沈着や刺激も気になりにくいです。
自分の肌にあった微妙な色を、7色からぴったりのものを選べますね。
たっぷりの保湿成分に加え3Dコラーゲンが微細なネット状になってフィットし毛穴を目立たなくさせますよ。また笑いジワのヨレなど気になる方などに使ってほしいですね。さらに、密着させるポイントもお聞き逃しなく!
肌にフィットし、つや肌に仕上げてくれますよ。

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No68

廣森さんと言えば「白湯」(笑)。寒い冬の朝、起きぬけの一杯に白湯は体の内側から温めてくれて、すっと体に入っていくようでいいですね。冷えやむくみが気になる時にもおすすめですよ。今回は、廣森さんが考える白湯の効果や基本的な白湯の作り方、アレンジについてお伺いしました。冬の飲み物や食べ物も、旬のエネルギーのあるものを積極的に食べるとか。自分の体にために少し気遣うことは大切ですね。
イチオシ商品は「うるおい伝説II」この乾燥シーズンに是非使っていただきたい美容液です。

角質層の深くまでうるおいを与える高保湿美容液で、「プラチナナノコロイド」(白金)、「コエンザイムQ10」「セラミド」「ヒアルロン酸」など、7種の主役級の美肌成分とその濃度。しかもナノ化したからこそ肌の奥まで満たすんですって。この価格で良いの?という贅沢な逸品とか。詳しくは番組を聞いてくださいね。

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No67


乾燥の季節です。廣森さんによると、手と首は年齢が出るので要注意!特に、手は命で、1年中手袋をして、暖房もつけずに徹底的に保湿ケアをされているそう。冬でも乾燥は、小じわ→シワ、シミも濃くなるとか?今回は改めて乾燥防止に「スクワラン美容」についてお話頂きました。
この高品位「スクワラン」、某日本最大の化粧品くちこみサイト で2015年度の「ベストオイル部門」で 1 位受賞。たくさんの方に愛されているオイルの魅力にせまります。
また、「ニキビ」にスクワランを使って良いか?と質問がよくあるようですが、ニキビできる理由(エネルギー)、そのケア方法(化粧水たっぷり)とニキビにもスクワランが使えるワケ、目からウロコの情報です!

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No66

初詣は鎌倉に行ったという廣森さん。混雑して神前までたどり着けないほどだったとか。 さて、今回は年頭ということもあり、前回の今年のラッキーカラー「赤」の話題に続き、幸せを引き寄せるには?

メイクは心を輝かせます。落ち込んだ時、淋しい時、何かがうまくいかない時、そういう時こそ「メイク」です。今回は「開運メイク」について廣森知恵子さんにご教示頂きました。
チークとリップの良い関係。あなたは知っていますか?廣森さんによると、ピンクを入れることがポイントだとか。 「チークカラー」と「リップ」どこにいれると良いか、好きな色とピンクの組み合わせや位置、量など使い方やトレンドを交えて教えてもらいます。
イチオシ商品は、赤で開運つながりの「海の宝石 紅潤」(うみのほうせき こうじゅん)をご紹介。乾燥が気になるポイントに重ね付けでき、エイジング成分をじっくりきかせていく、練り状のスクワラン。チューブタイプで持ち歩きにも便利。スキンケア、唇、手元にも使える優れものです。

ハーバービューティプロデューサー 廣森知恵子のHABA NICE DAY No65


あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。申年になりましたね。 2016年最初の配信は「勝負下着」(笑)? 申年には赤い肌着を身につけるといいそうですが、廣森さんはどうしているのでしょう?
「赤」には「身体を温める効果」も期待出来そうですよ!「冷えは万病のもと」と言われていますが、肌年齢にも影響してきます。血色メイクが流行っていますし、体の血流から改善できればベストですね。 知恵子のイチオシはサプリメント、「田七・高麗 芯温源(でんしち こうらい しんおんげん)」です!田七人参(田七は人参でした!)、高麗人参、唐辛子、金時しょうが、シナモン、ゆず皮など体の芯から温める16種の成分配合。冷えに効きそう~。